【禁酒】30代女がお酒を辞めた理由

健康

私は元々、お酒を飲むのが好きでした。

家では毎晩酎ハイや焼酎などを飲み、月に2回は飲みに行ってました。

家で飲むときは酎ハイ1本くらいですが、友人と行くときは2人で焼酎5合瓶空けてました。

そんな飲酒好きな私がお酒を飲まなくなって3年以上が経過しました。

毎日飲酒していた私がお酒を飲むのを辞めた理由と、辞めた結果どうなったのかを紹介しようと思います。

これから禁酒しようかなと思っている方の参考になれば嬉しいです。

コロナで飲みに行けなくなった

正直に言いますと、これが一番の理由です。

私は医療従事者で、病院で勤務しています。今は制限が緩くなってますが、当時は夜の街が敵視され飲みに行こうものなら医療従事者失格と言う空気感でした。

特に田舎ではすぐに噂になり、コロナになろうものなら村八分レベルです。

実際に近隣の市町村で最初にコロナに感染した家族は引っ越しをしたそうです。

今なら考えられないことです。

こんな空気の中飲みに行ってコロナに感染してしまったらもうこの街にも居れない、家族に迷惑が掛かると皆んな思っていました。

当然ですが、皆んなが最初の感染者になりたくなかったのです。

職場からも飲み会禁止、飲みに行くのも禁止、旅行も禁止!と制限がかけられました。

飲酒は辞めましたが、飲み会にはたまに参加します。

久々に街へ行き、『そういえばお店やってるかな?』と軽い気持ちで覗いてみようと思い店があった場所に行きました。

すると、店の看板の名前が変わっていました。行きつけの飲み屋さんが無くなっていたのです。

もう飲みに来てもお店も無いと言う事実がさらに飲酒に対する意欲を無くしました。

仕事が忙しくて量が飲めなくなった

当時働いていた病院は忙しく、毎日残業していました。

夕食時はご飯は食べず、おかずやつまみを食べながら酎ハイを飲んでいました。

帰宅時間が20時前、毎日疲労困憊の毎日でした。

そんな状態で飲んでもすぐに眠くなり酎ハイ1本も飲みきれなくなりました。

ある日、お金がもったいないと感じ一度飲酒を辞めてみようと思い平日に飲むのを辞めました。

その結果、飲まなくても平気だったんです。

むしろ飲まない方が調子が良いことに気づきました。

朝はスッキリ起床でき、鏡に映る顔が浮腫んでいないときは感動しました。

メリットを感じてから飲酒の必要が無くなりました。

美容に興味を持ち出した

私は元々美容に興味がある方ではありませんでした。

しかし、ある事がきっかけとなり自分の肌に投資するようになりました。

肌が綺麗になると褒められることも多くなりました。

飲酒は顔も浮腫みますし、何より肌に悪いです。

お酒を辞めた結果

お酒を辞めた結果、無駄なお金と時間を使っていたことに気づけました。

休み前に飲みに行けば翌日は二日酔いでせっかくの休みが潰れた気分になります。

お酒を飲まなければ二日酔いになることもないので、朝から行動できます。

飲みに行かなければお金を使うことも減るので節約にもなります。

たまに飲みたい時もありますが、飲酒のデメリットを考えるとやっぱり飲むのは控えようと思います。

まとめ

✔️ 禁酒は最初は辛いかもしれませんが、メリットを考えると良いことばかり!

✔️ 案外飲まなくても平気!

✔️ 節約にもなる!

禁酒をしたい方は是非参考にしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました